今日は、朝から 書道バッグの型紙作り。
最初は、補助バッグっぽく作る予定だったんだけど、手持ちじゃなく、肩掛けのほうが通学にはいいのかな~?と、形を変えることにした。
参考にしたのは、こちら。
(´・ω・`)つ参照:
ハンドメイド支援サイトPeachmade(ピーチメイド)こちらで フリーで配信されている「オムツポーチ」
 これを、書道セットが入るサイズに 計算しなおして、型作り。
あとは、これに肩掛けのひもを組み込んでみました。
とりあえず~完成図を。

意外にもシンプルです。
  なぜ?っていうと・・・これ中学まで使うんですよねー。
そう考えると、あんまり可愛らしくしても、持ち歩くのが嫌になるんじゃないかな~?なんて。小学生のうちは、ダイジョウブそうだけど。
それもあって、生地も丈夫で長持ちするデニム生地。
 バイアステープは、自宅にあった、紺色のチェックをチョイス。
 ファスナーは、もともと長いタイプのもので、切って使うファスナーなので、長さは、そこに合わせてますので、わかりませんw
 あとは、中の生地は、娘が気に入って大量購入してあった、水色に小花の生地。
正面には、アイプリっぽ~く、つけてみたのだけど、アイプリじゃないから、たぶん、ボロボロと取れそうな予感ww
 ちなみに、これは、タトゥーシール。
まぁ、遊んでつけてみただけなんで・・・取れたら、また別のものくっつけておきますw

サイドには、Dカン。これが、1個しかなかったもので、片側は、縫い付けてあります(ーー;)
それに、ナスカンを組み合わせ。
Dカンは、ちょっと変わった付け方をしてます。
 通常なら、縦につけるところなんですが、思い切って横に。
  1箇所に、重さがかからないようにしてみたのですが、あんまり意味なかったかなぁ??
 デザイン的には、おもしろいんだけどw

後ろ側は、ポケットをつけてみた。ポケット口もバイアステープを使って。
 ちなみに、中は、両サイドにポケットをつけてみてます。 
書道セットなんで、あまり入れるようなものもない気がするんだけどね(汗)
今回は~かな~り 気合い入れたw
 ファスナーも ナミナミ?というか、ダラーっとならないように、普段はしない、しつけまでかけて、ココだけは!キレイニ!と がんばったw
ファスナーキレイに仕上がると、気持ちいいですしね。
ココで失敗してるのは、サイズが大きすぎたようです(;´Д`)
 書道セット入れたら、スカスカなのwwww
あとは~接着芯を入れてないから、何も入らないところが、重みでダラッとなってしまうのですヨ。
いっぱいモノが入れば、キリッと決まるんだけど・・・(-ω-;)ウーン
でも、仕上がりは、いつもよりもキレイにできてますねw
 自分で言うのもなんだけどw
 娘は、ヽ(´―`)ノ 可愛い~~~~~~~♪
          と喜んでいたので、おk!!!!!!!
というわけで、次は、娘用の筆箱でも作ってやるかぁ~。
 新しいの買ってあげられる余裕もないし、今のボロボロなんで・・・
  おそろいっぽく、作るっかなぁ~。
 [2回]
[2回]
PR