昨日の夕方から、保育園の説明会へ行って来ました。
ってか・・・まともに4月から 保育園入れるってことで、説明会は、なんと初w
いつも 途中入園だったからね~。息子とか、娘とかw
息子にいたっては、保育園、保育所、幼稚園と、すべて経験w
ちょうど転勤族だったのもあって、途中で入って~というのが多かったり。
娘は~1歳なる前から~最後まで同じ保育園に。
その保育園に、今度はチビ嬢も入るわけです。
卒園してから 5年近く経つわけですが~先生方もまだまだ半分くらいは、当時の先生方ばかり。
そんな今日は、チビ嬢と娘を連れて出席。
娘は、先生に会いたい と来たわりに? 会うと照れまくる。
まぁ、もともとチビ嬢のお世話係で来たみたいなものですけど。
担任の先生は~というとw
娘が入った頃から、ず~っと 一緒だった先生。
しかも 娘は お気に入りの先生でしたw
なので、話は、早い早いw
1人の先生につき、2人の園児の親に細かいことの説明だったんですが~
一緒になった方は、初めての子供で、まだまだ6ヶ月だとか。
私は、初ではないのもあって、そちら優先で話をすすめておりました。
いいんですか?? とか言われてしまったので
子供も3人目ですし、娘はココ卒園してるので、大丈夫ですよ~♪と。
夕飯もしっかり作ってきたし、時間いっぱいいても 特に問題ないしw
チビ嬢は、チビ嬢で、けっこうたくさん子供も大人も来てて、びっくりする気配もなく・・・
超マイペースで、遊んでました。
娘が見てなくても 私が見てなくても~まったく人見知りもなく!
終始笑顔で、遊ぶチビ嬢。
3人目は・・・たくましいですねー。
手の空いた先生方に抱かれてても 文句ひとつ言わないという・・・。
そんなチビ嬢は、先生にも 慣らし保育すぐ終わりそうですね~wと言われてました。
普通なら、1週間~2週間くらい見る 慣らし保育ですが、1週間あれば 大丈夫かも?ということで、目標は、1週間w
4月2日、3日は、朝登園させて、11時半で お迎え。
4日は、息子の入学式があるので、どうしましょうか?と聞くと、終わって、帰れるまで、預かりますよ~♪とのこと。
なので、入学式+学校用品の購入で、14時には帰れるだろう~ということで、15時くらいに、お迎えに行くということになりました。
先生が言うには、4日に、1度預かってみて、あんまりダメなようなら、翌日また短くしたりして、調整しましょうとのこと。
大丈夫なら、そのまま そのくらいの時間帯で、様子見てみますか~ということに。
休ませて一緒に行くべきかな?とも思ったりしたのですが、先生のOKが出たんで、お預かりの予定でいきますw
休ませてしまうと、また最初からやり直し~って可能性もあるみたいだしね。
普通は・・・入って3日目だと まだ短い時間帯で調整するんでしょうけど。
聞いてみるものですね。
説明会では、ミルクや離乳食などのことを聞かれます。
基本的には、自宅で食べているものを中心に献立がそれぞれ作られるとか。
初めてのものは、自宅で食べさせてみてからとのこと。
一般的には、食べさせちゃダメじゃない?というもの、普通に食べる子供だから、逆に 何食べてますか??と聞かれると~悩みますね(ーー;)
なんでも食べます! じゃ ダメみたいで。
とりあえず、0歳児で準備するものとしては~
・バスタオル2枚
・おやつハンカチ、給食用ハンカチ、食事用エプロン
・スプーン・フォーク
・着替え3~4組、スタイ5枚
・ガーゼハンカチ
・汚れ物入れ袋
・オムツ 1袋
・おしぼり 2組
ほとんど 揃ってはいるので、あとは、オムツと おしぼりくらいかな?
おしぼり 昔は 1個だったんですが、今は2個なんだとか。
あとは~着替えだなぁ~。
つなぎ系の衣類が多いんで、上下バラバラのものを少し、リサイクルショップか何かで 見てきますかね。
夏物は、かなりあるんだけど、春モノが少なめなんで。
あとは・・・ズボンがねー。大きいもの多いんで、モンキーパンツ作ろうかなと。簡単そうだし、サイズ調整ききますしw
それに、捨てようと思ってる衣類再利用で、作れば、家にあるものでできるしw
作る時間があればいいのですがw
まぁ、娘も今日、学校行けば、春休みなんで、ちょっと見ててもらいつつできるかなと。
とりあえず、高校入学で 余裕もないんでΣ(´∀`;)
節約できるところは、節約して~いこうと思います。
[0回]
PR