今日の帰り・・・妊娠の告知を会社にしてきました。
以前会社で 妊娠したという人がいた時は、生まれるまで 働きたいというのであれば、そうすればいいと。
ただし・・・会社は 一切の責任を取らないし、それが原因で流産したとしても、責任はないと。 
 それに、仕事の内容も 妊婦だからといって、軽い仕事につけるということもなく、今までどおりの仕事をこなしてもらうような形になると。
まぁ・・・簡単に言うと・・・会社側は、何があっても責任は取らないと。
 働きたいんであれば、働けばいいと。
んで、女上司が言うには、
「私は 生まれるまで 働いてたからねー」という。
  ただし・・・仕事内容は、事務。
事務仕事なら・・・はっきりいって、生まれるまで働こうと思えば、働けるとは思うけど・・・
現状の今の仕事は、そんなにギリギリまでできるわけがない。
 通常 持つ バットの重さは、17.5kg 原料だけでも10kg
それを、台車から下ろすのも、上げるのも 自分の台に持っていくのも すべてがパートの仕事。
妊婦だからといって 気を使ってくれるのは、子供を産んだ経験のあるパートのみで、正社員のサポートは、ほとんどありえない・・・。
さらに、通路は狭い・・・1日いっぱい 立ち仕事。
  というわけで・・・・ 臨月まで 仕事しようというのは、かなり無理がある。
ってか・・・流れてもおかしくないだろうねぇ。  
ちなみに・・・その妊婦になった人は、それから 1ヶ月もしないうちに、流産して、仕事をやめてった・・・。
なので・・・無理して ギリギリまで 働くのは 厳しいなと。
 まぁ、若くもないですしね。
それに、今回流れたら・・・もう 3人目は ないと思うし。
  私的には、産んであげたいんだけど・・・。
仕事やめて~どうするっていうと~
  とりあえずは、内職のほうでも 力入れていきますかねーと。
ホームページ関連も裁縫も・・・
  あとは、いらないものを オークション関連で処分してみたりと。
出産関連の必要なものは・・・ほぼ! 実家に そろってるんで、特に買わなきゃいけないものっていうのも、粉ミルクや紙おむつくらい。
たぶん、弟夫婦の所に、子供が生まれることを考えて とっておいてあるんだろうけど~
  まさか、私が使うことになるとはw
ちなみに、妊婦服もあるw
というわけで・・・会社告知が終わったんで、ホッと一安心。
体調悪いので、早めに寝ておきましょう。
[0回]
PR