朝、職場へ出勤すると・・・会社のお姉様がお困りの様子。
  職場の制服の白衣のズボンのボタンが また取れたとか(゜▽゜;)
裁縫セットを持ち歩いていた人がいるので、それを借り・・・
 針に糸を通そうとするんだけど・・・通らない。
姉さん・・・そろそろアレですか!  と。
  私の14才年上なのでね・・・老眼になりつつあるようです。
結局、時間もないんで・・・おとなし~く隣で見てるよりは、やったほうが早いということで、針に糸を通して、ついでに、ボタン付けもしておきました。
朝から 裁縫するとは・・・思いもしませんでしたヨw
これでも! こういう内職をしてたことがあるので、ボタン付けは、バッチリっすw
周りからは、あいかわらず 
「こういうことできる人だったんだっけ~」なんて(汗)
そういうタイプには見えないらしー。
料理、裁縫、編物得意っていう イメージないんだってさー。
 そういうことは、不得意  ってイメージみたい。
 さらに、他の人に言わせると、ものすごい酒飲みのイメージだと。
 酒なんて、まったく飲まないほうが多いくらいなのにね。
まぁ、そういう客観的なイメージと全然違ってた~なんて よくある話だけどさ。
そうそう、団地のお母さんも似たようなこと言ってたわ。
 私、その方よりも1個下なのですが・・・
「こんなに姉御肌だとは、思わなかったよー」と言われた。
でも・・・確かに、気楽に話せるようになるまで時間がかかるし、まして、人見知りが激しいんで・・・・打ち解けるのが遅い。
ただ、なんかのたがが外れると ものすご~い おしゃべりで、機関銃のごとくなんでもしゃべる。
 そして、もともと相談事されるのに慣れてるのもあって、アドバイスがうまい??らしーです。人に言わせると。
 私は、そう感じてはいないのだけど・・・。
私は、何か話したいことがあることを察知すれば、聞いてあげれる時間があるのなら、聞いて、スッキリさせてあげたいなと。
 なんでも、しゃべると スッキリすると思うし。
って 勝手に思ってるだけなんですけどね。
そういうイメージなんだってさー。
  (´・ω・`)ココで ブログ書いてる私も、そういうイメージなんですかねー。
 [0回]
[0回]
PR