先週から~コツコツとチクチクとがんばってた ミニちゃんちゃんこ!
  2つ共 できあがりました~♪
ひとつは、先週のうちに、すでにお嫁入りいたしました。
 期限が、8月いっぱいだったので。
それが、こちら~

第4作目となります。
  毎回形は 同じものはできません。
同じ型で 作ったとしても、その日の縫い方や綿の詰め方が変わってきます。それに、同じ柄の生地であっても、使い方と柄が変わるので、まったく同じものにはならないのです。
というわけで、こちらが、今日先ほど完成させました 第5作目!

こちらは、来月になりますが、4作目と同じく 裁断を済ませていたこともあり、早々に作ってしまったと。
第4作目は、夫の職訓の学校の同級生のお母さんへのプレゼントになります。
第5作目は、フレのzoiのお母さんへのプレゼント。
 zoiママには、何年も前から、とてもお世話になっている方ですので、こちらだけではなく、もうひとつ何かプレゼントを考え中です。
というわけで、あとは、来月 父が還暦ということで、ミニちゃんちゃんこ製作は、一時終了し、大きなちゃんちゃんこを製作していかなければならないんですよねー。
こちらは、父の希望なので・・・(;´∀`)イマドキいないよねーと思うんだけど・・・
「オレは、赤いちゃんちゃんこが着たい!」という強い要望。
しかも 私が作ってくれるだろうと・・・・。
     希望に応えたいと思います・・・ハィw
まぁ、ミニちゃんちゃんこも一緒にプレゼントしますけどねー。
  自宅に置いてもいいし、ほら 愛車のトラックにでも積んでもらえばw
父の還暦のちゃんちゃんこは、一応 先日すべての材料を揃えました。
 赤というか~ちょっと 渋めの赤のシーチング生地と黒のフリース。
  リバーシブル方式で、表が赤、裏が黒という仕様にしたいかなと。
(さすがに、和柄の赤の生地を裏地にすると、ホントにその時にしか着ない気がしてw
還暦じゃなくても 黒フリースなら、ちょっと寒ければ着れるかしら?と。  
でもでも、その前に・・・
  娘のリュックですね~。
15日まで・・・なんとか。
  とりあえず、デザイン画できたんで~そっから サイズを割り出して計算中。
ごくごく普通のありきたりなモノじゃなくて、ちょっと凝ろうかなと。 
娘的には、前回と同様 ヒモでしばるタイプのリュックがいいとのことなんで、そういう形に。
前面ポケットは 3つつける予定。両側サイドには、フラップ(フタ)付きのポケット。正面のポケットを取り外し可能なものにしようとw
どういう意味か?っていうと~
 真ん中部分だけ、小さなポーチになると。   
トイレやちょっとそこまで~って時は、取り外してポーチだけ持っていける。
でも、普段は、リュックのポケットとして使える・・・というようなw
必要最低限のティッシュやハンカチ、カギなどといったものをそこに入れておければベストかなと。 
それに、これから先のことを考えると~生理用品なんかも。
そういった意味では、便利かしら??と。
生地は、今までと同様。デニムに、水色の花柄。
  長く使うことを考えた結果ですねー。
まぁ、同じシリーズなら、自然と 娘のものだとわかりやすいのもあるし。
小学校のうちは、同シリーズでなんとか作っていけそうかな~
  生地の残りを考えるとw
あとは、ついでに、キーケースもティッシュケースも同シリーズ化しないと・・・w
  そろそろ1年過ぎたことだし。
来年は 家庭科の裁縫道具も出てくるんで、それようにバッグでしょ・・・
 絵の具セット入れてるバッグも そろそろ~。
と同シリーズ化は、まだまだ続く・・・w
まぁ・・・娘は気に入ってるんで 問題なしw
 フリフリしすぎでもないし、女の子、女の子してるような感じでもないし、とてもいい組み合わせだと 私は思っているw
でも~デニムは 追加で購入できても・・・
  あの水色のお花柄は、すでに売ってないのよね~。
タシカ、浴衣作るのに、5mほど購入したはずなんで・・・
  でもね! もう1mくらいしかない罠!
はぎれも利用しつつ~なんとか~がんばってるのです。
まぁ・・・いざとなれば、浴衣をバラせば 問題ないwwwwwww
そんなに チクチクする時間はあるのか?といえば~
  (*´д`*)生まれるまでは、したい放題!(爆)
でわ~今日は オツカレサマ♪
  夫は、何時に帰宅するのかなぁ?   
[0回]