市内の花火大会 ちょこっとだけ 見てきました。
昼間あれだけ天気よくて、今日は キレイに見えるだろう!と思ってたんですが、空の半分が雲がかかってるらしく、大きな花火は、半分しか見えない罠。
ありゃりゃ(;´∀`)
キレイに見えるのであれば、もう少し近くまで~と思ったけど、そうでもないので、ご近所の川にかかってる橋の上で見物して帰ってきました。
娘曰く 
「もっと近くでみたーい!」と。
(´・ω・`;)始まって30分で終わるのに、これから目の前にいくまでには、30分はかかるわけで~  まったく意味がない。
しかも会場近辺は、かなりの人がいると思われるし、混んでると予想。
  それに・・・なんといっても 車を停める場所がなぃw
というわけで、まだまだ花火大会はあるので、ごまかしときました♪
1番近くで見られるのは~ 8月7日に行われる 市内の花火大会。
 停める場所がけっこうあるし、毎年 よさこいソーランの踊りも見れるんで、そちらかなと。
函館市では、もっと大規模な花火大会が8月1日に行われるんですけど、それに行くとなると~1時間以上かかる上、ものすごく混むんで・・・(;´∀`)
 毎年 行ったり行かなかったり。
  去年は、雨が降ってきたこともあって、途中で帰宅したんですよね。
まぁ、花火は いいとして~
  我が家では、困ったことがいっぱい 起こってますよ!
電化製品が、バタバタと壊れ出したのです(ーー;)
 この団地に来て、今年で6年目なのですが、その時に購入したものの中で、1番古かった 掃除機!
  おなくなりになったというわけじゃないけど・・・使えないわけでもないけど、ヤバイ音と廃棄臭、さらに異常な熱。
 夫の話だと、モーターがいかれてるらしーっす。
あとは~ 扇風機も つかえないわけじゃないけど~ 首振りしないし、高さ調節もできない! 半分壊れてる(´・ω・`;)
それと、電話!
  自宅の電話は、私達が 使うわけじゃないんだけど、子供達が使うのよねー。
電話は、FAXは 使えるみたいだけど、通話がビミョー
  かかってくる電話が 受ける側は聞こえるんだけど、かけたほうは聞こえないのさ。
 こちらからかけると・・・ごくたまに、かけた相手に聞こえていない場合があるとか。
買い換えないとヤバィのは 確かだけど~なんというか・・・予想外な出費であることに違いはないねぇ。
とりあえず、来週以降ですなぁ~。 
 [0回]
[0回]
PR