娘さんの自由研究 先週かな?できあがりましたよ。
アンデミルミルHi で 帽子の予定で編んでいたんですが・・・
はずしてみたところ、思うように縮まなくて・・・(;´∀`)
帽子にするには、ち~とばかり 大きすぎると。
んで、帽子はやめにし・・・ ネックウォーマーと いうことで そのまま完成させましたよwwwww
ネックウォーマーとしても まだ大きいような気がしないではないのだけどw
毛糸のせいなのかなー?
さすがに もうつくり直す時間もないんで・・・名前変えただけですけどw
まぁ、可愛いんで ありでしょうw
写真撮ってないなー そういえばw
でも、未だに冬休みの自由研究 作っていない人多いんですねー。
ちょっと ビックリ。
検索でよく 1日で出来る 自由研究 みたいな・・・w
もっと 早くやりましょうよw
うちは けっこー厳しめで・・・
夏休みでも冬休みでもそうなんだけど、休みが終わる1週間前とかに、宿題ひとつでも終っていないとかいうのがあったら、それが終わるまでは、自宅から出さない!という・・・ことをよくやってました。
遊びに行かせないし、食事と睡眠以外 1日中 宿題に明け暮れるような・・・w
誰が遊びに来ようが、電話があろうが、
「宿題終わってないからね~ 遊べないんだ~」と 勝手に断りを入れるくらい。
それを経験してるのもあって・・・
2人共・・・早い段階で、宿題を終わらせてしまうという形になりましたねー。
さすがに 2日も3日も 自宅に缶詰状態で 休み終わらせるのは、精神的にもキツイらしw
それこそ仕事していると特にですよね?
年末忙しくて、子供の宿題とか見てる余裕がなく、正月明けも1週間くらいは忙しくて、やっと ヒマになったな~って頃が、ちょうど 冬休みの1週間くらい前とかなんですよ。
それまで、「宿題やったの??」と声かければ、「やったよ~」というから確認しないまま過ごして、改めて確認したら・・・何も進んでいなくて、口だけだったりとか。
それこそ・・・1行日記とか、毎日の出来事を毎日書かなきゃならないのに、真っ白だったりすると・・・
Σ(゚Д゚; 放心状態ですよね・・・w
だから・・・日記みたいなものは、冷蔵庫に貼っておいて、常に確認しないと!
なんで 冷蔵庫なのか?? って言ったら、家族の誰もが1日1度は開けるものじゃないですか?? それを見たときに、気づいた人が、「書いておけよ~」って 声かけるようにすればいいんですよ。親じゃなくたって、兄弟でも見ればわかることだから、そういう形を取る。
1日忘れるくらいなら、覚えていられるけれど、10日分とか ホント書けないからw
うちも去年くらいまでは、それがあったんですけどねー。
今回はありませんでした。 ちょっと 一安心w
もう休みも終わっちゃうんで・・・今さら なんだけど、また夏休みとかにでも 思い出してくださいw
自由研究で 1日で制作できるもの・・・・って なんだろうなぁ~。
手芸や編み物は、時間かかるものがほとんどですしね。
それでも、今流行の シュシュなんかなら、1日で 手縫いしたり、編んだりしてもできるかと思います。
あと・・・冬休みなんかだと~ カレンダー作りもありですね。
画用紙を購入して、下半分は、カレンダーの数字を入れる。(でも、これがかなり面倒ww) それこそ、手抜きして、いらないカレンダーの数字の部分だけを切り取ってしまって、貼りつけてしまうのもありかもww
あとは、上半分を 絵を書いたり、折り紙で雪の結晶なんかの切り絵を作って、のりで貼り付けてしまうとか。同じく折り紙で 動物を折ったりしたものを貼るというのも。それはそれで、オリジナルだと。
生地のはぎれなどが いっぱいあるのであれば、そういうものをうまく利用して、絵を書いてみたり、デコってみたりするのもありかなーと。
書いてある 人の絵の洋服や帽子なんかが、布地だったら、なかなかおもしろいと思います。あとは、子供の 発想で、なんのへんてつもない はぎれが何に見えるか? 思いついたら、はりつけて、実際に手や足を書いてみたりして・・・。
そのうち どんどん 自分の世界観を広げていくと思います。
ってか、別にカレンダーじゃなくても その状態でいいような気がしてきたw
とりあえず、自由研究って、1人でやるものなんだけど~
低学年くらいだと 何やったらいいのわかんないし、でも親も何やらせたらいいのか?って思いますよねー。
とりあえず3年生くらいまでは~親が手伝ってもいいんじゃないかなと。
すべてを手伝うんじゃなくて、とりあえず、何をしたらいいのか?という提案をしてあげる。今なら、ネットで探せば 色々出てくると思うんですが、そういったものをこれ どうかな?? と子供と相談してみる。
それから、自由研究をやるときは、親も手を止めて 一緒に参加してあげるってこと。
絵を書く時や 物を作ったりしてる時も、 一緒に見守るようにすると 子どもが安心しますね。
この後どうすればいいの?? って必ず聞きますし、親も見ながら、こうしたらどう??って 提案もできるし、難しい所は 手伝ってあげるってこともできるんで。
とにかく、初めての自由研究を 楽しくやるってことが、この先 小学校6年間の自由研究を楽しくできるか、面倒がってやらなくなるかという課題になってくるかと。
面倒に思ってしまうと・・・やっぱ 最終日なんかにやらなきゃ~~ってことになっちゃいますからね。
逆に、自由研究は、これをやりたいって、言ってくれるようになれば、一緒に材料を購入しに行ったりすることできますからね。
今回は、うちの娘 冬休みってことで、また編み物をしていたのですが、娘が編み物をしている時間は、できるかぎり 一緒にいて、同じ物ではないけれど、一緒に編み物をするようにしてました。
1人でやっているよりは、楽しくできるし、今日はここまでやろう!って がんばれるみたいです。
自由研究 まだまだー って人は、子供と一緒に がんばってみてください!
子供たちの今の時間は、今しか一緒に過ごすことができないんで、こういう時くらい、子供との楽しい時間を過ごすようにしてみてください。
ちなみに、現在うちの息子 中学2年生ってことで、自由研究はなくなったんで、一緒に過ごす時間って 少なくなるだろうな~って思ってたんですけどねー。
最近は、意外と一緒に過ごすことが多いですね。
買出しなんかも、夫いないと 重い荷物持てないんで、つきあってもらってるし・・・w
料理してても、お腹が張ったりしてくると、私椅子で休んで、息子がやっててくれたりします。
今回の冬休みの宿題も居間でやるように~と夫から言われたのもあって(自分の部屋だとサボってやってなかったのがバレたためw)居間でやってたわけです。
居間には、私が必ずいるわけでして、よく話しかけてましたね・・・・w
一般的には 中学生2年生ともなれば、反抗期! って思うかもしれないけど・・・
まーったくなぃっす。
やりたくない~手伝いたくない って1度は口にしますけど~ちゃんと 手伝ってくれますねー。
妊婦なせい?? なのかなー?
でも、妊婦じゃなくても、 ないんですよねー。
来るのかなー 反抗期(´・ω・`)
あー ちなみに・・・
私自身は、やかましい母親ではないと思います。
なんというか・・・ノー天気な母親ですね。
子供たちが 思うに・・・きっと 頼りにはならない 母親www
ただ、勉強にだけは、うるさいだけで・・・それ意外は さほどw
夫も たぶん・・・いざというときは 頼りになるかもしれないけれど~
普段は・・・私と一緒だなぁ。
うちらって・・・どっちかっていうと やかましい厳しい親に育てられた世代なんですよね。
反面教師なのかなー?
親がやってて よかったって思う所は、取り入れています。
でも、そこまでやっても 意味がなかったと感じる所は、マネしてないですね。
なんでも 自由に話したりできる親って・・・昔憧れましたねー。
うちは、そういう感じじゃなかったし。
だから、なんでも 聞きたいことを素直に聞けて、しゃべれてっていうようにしたいなと。
んで、そういう環境を整えられるようにと思ってます。
親だから間違ったことを子供に話しちゃいけない みたいに言われるけど~気にしないw 間違ってたって いいじゃないかと。だから~しゃべりすぎなくらい、よくしゃべる。息子にしたら、うるさいかもーだけどw
それに、こうやって 息子と娘と一緒にのんびり過ごせる時間があるのも いまのうちだと思ってるしね。4月に生まれると、きっと 必死だからw
仕事復帰しちゃえば、また 時間も少なくなるだろうし。
いい機会だと思ってますよ。
それこそ、ほんと3年くらい 仕事や家事で 忙しくて ちゃんと向き合える時間って少なかったですからねー。
今のうち いっぱい 愛情を注いで~
4月から 育児を手伝ってもらわないとね~♪w
('-'*)フフ
[0回]