熱中症になるほどの暑さではないと思うけれど、でも逆に あまり暑い日が続かないからこそ、こんな風に いつもよりも暑い夏が来ることで 熱中症になる危険性はあるんじゃないかな?というわけで・・・
我が家も 熱中症対策をしてみることに。
とりあえず 熱中症って 何?ということで、調査!
熱中症とは・・・暑さで、体温が上がり、体の中の水分がどんどん失われることによって、脱水症状が起きる状態。
自分が 脱水症状を起こしてるということには、実は意外と気づいていないらしい。
体重の2%の水分がとれないことで、脱水症状を起こすと。
体重60kgの人で、約1.2リットルの水分が失われると、強いのどの渇きや食欲減退などといった症状が現れる。
ちなみに、ごく一般的な人間の体の60%が水分であるけれど・・・
赤ちゃんなどの子供は、80%。高齢者は50%。
とにかく・・・自分が思っているよりも多めの水分をとるように心がけたほうがいいってことでしょうね。
ふむふむ。
ちなみに、うちのチビちゃん・・・最近 ミルクを飲むのは、朝・昼・夕・夜の4回~5回くらい。飲むのは 1回で120ml前後。
それ以外は、あんまり飲みたがらないというか~お茶のほうがいいみたいですね。
なので、その合間は、ほとんど お茶。
昼間 室温が上がったり、風のない日は、多めかな?
出先から 帰った時とか、2時間以上の外出時は、その中間に 必ず お茶タイム。
あと、お昼寝の後なんかも まず水分補給。
寝てる間に、けっこう汗かいてますからね。
脱水症状が出てからでは、遅すぎるので・・・飲ませすぎるくらい 水分補給するようにしてますね。
自分では、水が飲みたいと 言えないからこそ・・・ちゃんと見ておかないとと。
先日 ミルクやお茶以外は、特に与えなくてもいいという風に保健師さんからは言われたんですが・・・
今は、そうなんでしょうねー。
果汁や清涼飲料水とか、飲ませないほうがいいみたい。
まぁ・・・私 あんま気にせず 飲ませてますけどw
だって、チビの前までは、普通に飲ませてたし~大きくなって 何か障害あるんか??って言ったらないわけで。
お茶だってさ・・・今はベビー用を!って 徹底してる人多いけど・・
息子の赤ちゃんな頃は、普通に 大人と同じお茶飲ませてたんだけど!みたいなw
私は、今までと同じように育てていくでしょうねー。
決して推薦するわけじゃないですよ。 そこは、人それぞれ 育て方が違うってことで。
そんな 我が家・・・便秘対策に 果汁も普通に飲ませてるし、お茶も麦茶も飲ませてます。
果汁こそ、1日1回くらいですけど、ご機嫌ナナメな時でも 飲んでくれるんで、いいかなぁ~と。
ってか・・・話それましたね・・・(゜_゜i)タラー・・・
ちなみに娘は、外で遊ぶ時なんか、水筒持ち歩いてますね。なぜか。
友達が 水筒もって歩いてるみたいで、マネっ子らし。
悪いことじゃないし、よいかと。
そういえば!
冷却スカーフ?なるものを手に入れましたよ。
水を含ませると ポリマー材が 水を吸って、冷たさを持続できるというもので、100円ショップに・・・w
子供達 外遊びするときとか、使えるかな~と。
あとは、家の中にいても やっぱ 暑い時は 暑いんで、そういう時も使えるかな?と。
でもね~私が 欲しいのは、このタイプじゃないんだよなぁ~。
TVでさ~
水で濡らして しぼって 首に巻くと冷たくて、冷たくなくなったら、パン!ってひっぱる??と また冷たくなるとかいう商品なんだけど・・・。
クーリングクロスというらし・・・。
さすがに ご近所では手に入らないかぁ・・・。
[0回]
PR